Other blogs その他のブログ

Mari Takenouchi Files 竹野内真理ファイルhttp://takenouchimari.blogspot.jp/
真理の公開質問Mari Takenouchi's Open Letters http://koukaishitsumon.blogspot.jp
Videos of Dr. Bandazhevsky and I バンダジェフスキーと真理の動画 https://maritakenouchiyoutube.blogspot.com/
Shady peopleおかしな人々 http://fukushimaworkerslist.blogspot.jp/ Mari's essay真理のエッセイ http://takenouchimariessay.blogspot.jp/
Conspiracy Theory??https://conspiracytheoryistrueornot.blogspot.com
Email: mariscontact@gmail.com, takenouchimari@gmail.com
Twitter: @mariscontact
Facebook: https://www.facebook.com/mariscontact/
Mari's youtube
https://www.youtube.com/channel/UCMiakTGB8t-Dsc6CgSr4kTw

2014年11月1日土曜日

No lawsuit focusing on health in Japan! なぜ日本では健康被害の訴訟が皆無?& 竹野内への仏語の中傷(11月16日訳文修正)


2020年7月29日、広島で放射能の混じった黒い雨を浴びた被爆者がようやく全員、被ばくしたことが認められました!しかし皆さん、原爆投下から75年もたってからなのですよ!私は、被爆者がほとんど死ぬのを待って、国による賠償金額が少なくなってからようやく認めたのだと思います。 同じことが福島でも繰り返されるのでしょうか???

ちなみに福島原発事故後に、米軍の方々にも被ばくによる被害が広がり、すでに多くの若者が被ばく症状に苦しみ、お亡くなりになった方々もいます。それできちんと健康被害に焦点を合わせた裁判と賠償が支払われているのにもかかわらず、福島ではいまだ、ひばくの健康被害による賠償は 一件も行われていません!!!

 
私はだいぶ前から、なぜ米国ではロナルドレーガンの多数の兵士が健康被害や医療費を争点に東電に訴訟を起こしているのに、日本では健康被害が生じているにもかかわらず、まったく健康被害についての訴訟が行われないのか、疑問に思っておりました。

Since long time ago, it has been my wonder why there have never been any lawsuits focusing on health hazards in Japan though many Ronald Reagan US soldiers filed lawsuits against TEPCO regarding health hazards and medical expenses.

(ただし、米国の裁判所が今年5月に棄却!Forbes誌、James Conca氏の記事!なんと。。。)

However, the US court rejected the appeal on May 28 2020 and TEPCO and GE were protected!!! https://www.forbes.com/sites/jamesconca/2020/05/28/american-sailors-lawsuit-against-japanese-over-fukushima-radiation-rejected-by-us-appeals-court/#1202fee67a45


10月14日、15日と早稲田大学で行われた「原発災害と人権ー法学と医学の協働」という、非常に重要なテーマ国際シンポジウムに参加しました。http://www.waseda.jp/hiken/jp/lec_symp/pdf/2014.10.14.pdf

(後援にフランス大使館が入っており、日仏の同時通訳付きで行われましたが、入場料は無料でした)

福島原発事故が実際に起こった今、医学者と法学者による、被害者の救済はMUSTであり、大変重要なテーマの国際会議だと思いました。

On October 14th and 15th, I had attended a symposium called, "International Symposium on Legal-Medical Aspects of Nuclear Disaster and Human Rights" at Waseda University.
http://www.waseda.jp/hiken/jp/lec_symp/pdf/2014.10.14.pdf

 (Partially supported by French Embassy and the admission was free though there were simultaneous French-Japanese translation)

To aid the radiation health hazards victims, it is a must to have some cooperation of medical experts and legal experts, and I believed that from this title, the symposium is of great importance.
しかしながら、今回の早稲田のシンポでも、国内外の反被曝、反原発の団体の中では、なぜだか最も大事な問題(今は福島事故後の健康被害や子供の疎開の問題など)を回避しようとする試みが見られます。

However, this time's Waseda Symposium and also among other anti-nuke/radiation exposure organization both in Japan and overseas, there has been a certain tendency-avoiding the issue of on-going (Fukushima) health hazards and necesity of evacuation of children.


2013年3月にNYで行われたヘレンカルディコット財団によるシンポジウムでも同じで、「福島事故の医学的環境的影響」というタイトルに関わらず、チェルノブイリの被害の話はあっても、福島の子供たちの間での4割に近い甲状腺の異常や10人すでに出ていた甲状腺がんの話(38000人の中ですからこの時から3800人に1人の割合です!)はまったく話し合われることはありませんでした。

The situation was the same with  "The Medical and Ecological Consequences of the Fukushima Nuclear Accident" in NYC on 2013 March 11&12 by Dr. Helen Caldicott Foundation.  (You can see the archive videos for this in the following.  http://www.totalwebcasting.com/view/?id=hcf# If you click on the speaker's name, you can see that person's speech immediately on the video.)

Though there were already 40% thyroid abnormality among Fukushima children and 10 thyroid cancer kids (out of 38000, so one out of only 3800 children since this time!), there had never any mentioning on the ongoing health hazards among Fukushima kids though there were mentioning on Cheronobyl victims in spite of the title of the symposium.


2014年10月26日の福島県知事選で、子供の疎開を訴える井戸川氏に、どこの団体も支援につかなかったこと、脅迫までも受けているのにどこのマスコミもとりあげなかったことなどからも「子供の移住の問題が、既存の脱原発団体さえ触れられたくないタブーであること」が顕著です。


This tendency was also observed the recent Fukushima governor's election on Oct 26, 2014, where the candidate Mr. Katsutaka Idogawa who calls for evacuation of Fukushima kids had not been supported by any organizations.  The incident of threat against him was even ignored...


さらには真に一生懸命やられている人々の人格を、反原発・被曝団体の内部から誹謗中傷すると言う考えられない行為が行われています。

Moreover, quite sadly, there have been some unbelievable act of slandering against others within anti-nuke/radiation exposure organizations...


2013年のNYの国際会議でも、頼まれて「健康被害について話をした私」に対して「頼まれてもいないのに勝手な話をした」といつまでもネットの誹謗中傷者とともに事実でないのに私への中傷を拡散する人がいました。http://savekidsjapan.blogspot.jp/2013/04/ny-symposium-on-fukushimany.html#uds-search-results

今回の早稲田のシンポジウムでも、残念ながら、メールで私への誹謗中傷をフランス語で廻している方がいらっしゃいました。(これについては後述します)

Such a regretful thing was observed in 2013 NY Symposium where I was asked to make a speech on health hazards during the lunch session.  A person who even played the role of interpreter of Dr. Helen Caldicott kept spreading malicious rumors against me, saying that I was making my speech though nobody asked me, which was contrary to the fact. http://savekidsjapan.blogspot.jp/2013/04/ny-symposium-on-fukushimany.html#uds-search-results

Also after 2014 October symposium in Waseda University in Tokyo, there were some people who were circulating my malicious rumors against me in e-mail and I will explain about this later.

実はこの直前、2014年9月のノーニュークスアジアフォーラムという国際会議に参加してきたのですが、原子力メーカーに訴訟を起こしている方に対し、とんでもない誹謗中傷が行われており、反原発・反被曝の国際会議ではこういうことがつきものなのか、と思わざるを得ない体験をし、残念に思います。
http://savekidsjapan.blogspot.jp/2014/10/the-2014-no-nukes-asia-forum-joint.html

Only 2 weeks prior to this Waseda Symposium, I attended No Nuke Asia Forum in Taipei in September 2014, and the malicious slanders were circulated against a person who initiated a lawsuit against nuclear power manufacuteres.  Through these experiences, I came to believe there are always some kind of obstructions in this kind of international conferenes, to my sadness.
http://savekidsjapan.blogspot.jp/2014/10/the-2014-no-nukes-asia-forum-joint.html



情報的には学ぶ点もたくさんありましたし、私はこれらの会議に参加できてよかったと思っています。

There have been many things I have learned in many aspects and I was glad that I was able to attend these international conferences.

しかし、このままでは、実際的に福島原発事故の被害者を救えないと思えた部分がありましたので、以下に列記したいと思います。5点あります。

However, there have been some points I thought were lacking in order to actually help nuclear disaster victims...
There are 5 points.
1.米国では既に健康被害を争点として、ロナルドレーガン号の多くの兵士たちが東電を相手に訴訟を起こしています。一方、日本では、息子さんが白血病になったが、弁護士に相手にされなかった母親の話もあるほどであり、またリンパ節転移や肺転移までも含む、100人以上もの福島の子供たちが甲状腺がんになっているときに、今までなぜか健康被害に関する訴訟が一件も見られません。

In the US, many Ronald Reagan soldiers filed lawsuits against TEPCO on the issue of heatlh hazards.  On the otherhand, there have never a single case in Japan while there are more than 100 thyroid cancer Fukushima children, many of whom had lymph nodes metastasis or some even lung metastasis.  I even heard that a Fukushima mother was rejected for consultation with a lawyer though her young son became leukemia.

原発事故後の一番の問題は健康被害のはずです。良心をもって被災者に対応する法学者や医学者が共同して、なるべく早期に日本における健康被害を焦点にした裁判を起こすべきだと思います。

The biggest issue of nuclear accident should be the health hazards.  I really wish there will be a cooperation of conscious legal and medical experts for nuclear health hazard victims to file lawsuits in Japan.

ちなみに福島では、白血病にわが子がかかってしまった母親が、弁護団に相談しようとしたところ、弁護士にアポも取れなかったと言う、信じられない話があります。http://savekidsjapan.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html

In Fukushima, unbelievably, a mother whose son became leukemia could not even get an appointment with a lawyer when she was trying to consult...http://savekidsjapan.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html


2.残念なことに、NYで2013年に参加した国際会議でもそうでしたが、今回の日仏の会議でも、チェルノブイリの事は話されても、福島の現在の状況がなぜか話し合われていません。http://savekidsjapan.blogspot.jp/2013/04/ny-symposium-on-fukushimany.html

For some unknown reason, there have never been any discussion regarding the on-going Fukushima children's health hazards though there were mentioning on Chernobyl health hazards.  To my regret, this was also the case in this time's Waseda Symposium (Oct 2014) and NY Symposium in 2013 held by Dr. Caldicott Foundation. http://savekidsjapan.blogspot.jp/2013/04/ny-symposium-on-fukushimany.html

さらには、会議で話し合うだけでは足りないと思います。健康被害を焦点とした訴訟の他に、国連やIAEA、UNSCEAR, ICRPなど、被曝による健康被害を矮小化している機関に対し訴えるなど、有志の人々でアクションを早急にあちこちで起こす必要があるのではないかと思います。

Now it is not enough to talk even.  Along with lawsuits focusing on health hazards, there should be some immediate ACTIONS such as appealing to the UN, IAEA, UNSCEAR, ICRP that are downplaying the radiation effects by those who have wills.

(私もまったく微力ながら、2013年にオーストリアのIAEAとUNSCEARに子連れで訴えに行きました。http://savekidsjapan.blogspot.jp/2013/08/even-belgian-delegates-got-mad-at.html http://savekidsjapan.blogspot.jp/2013/05/open-questions-to-iaea-director-general.html海外旅行に行く余裕のある日本人で、汚染地帯の子供たちを助けたいと思う人はどんどん行くべきだし、欧州に住んでいる人には個人でも団体でもいいから、チェルノブイリと福島のことをどんどん訴えてほしいです。)

(I myself have visited IAEA and UNSCEAR in Austria in 2013 by myself and my son.  There are many Japanese who go overseas for sightseeing...those who have will to save children should visit them and I hope those living in Europe who are aware of Chernobyl and Fukushima issue would visit them either individually or in groups...http://savekidsjapan.blogspot.jp/2013/08/even-belgian-delegates-got-mad-at.html http://savekidsjapan.blogspot.jp/2013/05/open-questions-to-iaea-director-general.html)
3.この会議はあまり宣伝もされず(私にも締め切り前に案内は来ず、自分で見つけていきました。)早稲田大学で行われていましたが、学生の参加は一人もいませんでした。また、記録をとっている方もいらっしゃいませんでした。

This symposium was not advertized much (As a matter of fact, I was not invited by anybody by the end of application deadline and I happened to find it myself.)  Though it was held in Waseda University, there was not a single student.  There was nobody who was videotaping the symposium either.

反被曝・反原発の運動はタイムリーであるべきだと思いますし、かつ国内外に広がりを持たないといけないと思います。そうでないとすでに生じている健康被害の犠牲者が知られない間に増加する一方です。

Anti-nuclear/radiation exposure movement should be timely and also widely spread domestically and internationally.  Otherwise, the number of nuclear victims would increase without much attention being paied.

ところが、最も重大な健康被害について、マスコミやNGOを含むあらゆる団体には制約がかけられている感があります。

However, regarding the radiological health hazards, the most important issue, has been under information control both by the media and even anti-nuclear NGO organizations.

そこで、市民一人一人が、真実を報道しないマスコミや諸団体の代わりに、
ブログやツイッター、雑誌や本などで、どんどん訴えるべきです。

Therefore, conscious citizens in the world should disseminate this issue through their blogs, twitter, newsletter and literature in the replacement of mass media and organizations.
4.被曝問題は、若い世代、未来世代の人々が最も深刻な影響を受ける問題でもあります。

以前から原発被曝問題に携わっている人々が牛耳るのではなく、よりオープンにすべきです。

若い人の参画を奨励し、なるべく今まで関わってこなかった新しい人々巻き込んで運動を広げることが今後、運動が成功するかどうかのカギかと思います。

また子供達や未就職者も、も既得利益に縛られず、しかもコンピュータが使えるのですから、どんどん声を上げるべきだと思います。

その際に、実際に健康被害に見舞われている人、その家族、遺族の方々の参画はMUSTだと思います。


Radiation exposure issue is more grave on young generations and coming generations. 

Instead of only the experienced ones controlling the anti-nuclear movement, all the NGOs should be more open to the new participation of young people, which would be the key for successful continuation of the movement.  Even children or minors should be encouraged to participate since they can use computers and SNSs.

In addition, the participation of those who are actually suffering health hazards and their families should be the MUST.


5.原発推進論者のみならず、反被曝・反原発の人々の中で、真面目に活動している人のことを、具体的な根拠もなく「非科学的」であると言って見たり、人格を貶める噂話を広め、足を引っ張る事ことはおかしいと思います。匿名のネット上の人物及び、団体などに所属する実際の人物と、両方おられるようです。

Not only nuclear promotors, but also some of those in anti-nuclear/radiation exposure groups have been disseminating bad rumors such as "unscientific" or "problematic personality" against those who are earnestly acting for anti-nuclear/radiation exposure.  This is quite a shameful and regretful pheonomena which are observed both in social networks under anonymous stance and in actual anti-nuke/radiation organizations with names.

残念なことに今回のシンポジウムの実際の参加者の中にも、チェルノブイリ事故の後に遺体解剖、病理研究まで行ったバンダジェフスキー博士に対し、「デタラメ」であるとか「家族を顧みない」などの誹謗中傷をする人々がいます。また博士のように実績も名声もありませんが、私に対してさえ、「授乳中で衝動的で非科学的なジャーナリスト」と誹謗中傷するフランス語のメールを回覧している方々がいらっしゃいました。

In the symposium I attended, regretfully, I observed that there were groundless rumors such as, "Dr. Bandazhevsky's studies are nonsense" or "Dr. Bandazhevsky does not look after his families"against Dr. Bandazhevsky who conducted pathological autopsy for Chernobyl victims. 

Even against a person without any particular title like me, there an e-mail was circulated in French saying, "Mari is a young breastfeeding journalist, who is unscientific and impulsive, etc "
今後、このようなおかしな陰口は、会議に参加している方々もWatchしていただきたいし、なにか議論することがあるのならば、いやらしい陰口でなく、正々堂々としたフェアな議論を望みます。

そうでなければ、その会議全体、また会議を主催された方々、関わった方々の評判を落としかねないことだと考えます。

From now onward, such personal slanders should be watched among the participatnts, and if there is argument on some other people, disucussion should be held in open and fair manner.

Otherwise, the symposium or the participating NGOs shall loose their trust and/or reputation.

****************

今回の早稲田で行われた日仏・国際シンポジウムの背景説明
Background information of Japan/France Inernational Symposium at Waseda University


以下のブログにもあるように、私は2012年からMichel Fernex博士の通訳をしたり、博士の
著作を読んだりして、さらには欧州の博士に滞在させてもらったこともあり、博士とお仲間たちの発信される情報に敬意を払ってきました。http://takenouchimari.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html

As you can see in my blog, since 2012, I played the role of interpreting Dr. Michel Fernex after reading his paper and book, visited his house in France, and paid a great respect to his and his comrades' information. http://takenouchimari.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html

彼らの情報や過去の活動に敬意を払っていることは今も変わりません。

My respect to their information and their past activities are not changed even today.

しかし10月14日、15日と早稲田大学で行われた「原発災害と人権ー法学と医学の協働」シンポジウムでは、残念なことがありました。

However, there were some regretful things I experienced through attending "International Symposium on Legal-Medical Aspects of Nuclear Disaster and Human Rights" at Waseda University. (partially supported by French Embassy and the admission was free though there were simultaneous French-Japanese translation)
高名な医学者、法学者が、福島原発事故後の人権について話し合う、このような機会はめったにないことであり、非常に大事なシンポジウムだと思いました。

Since there were some esteemed legal and medical experts were invited on this important issue, I thought this symposium is of great importance.

実際、私も出席して勉強になったと思っております。

As a matter of fact, I am glad that I had attended to have learned many things in various aspects.


ただ、すでに福島では、健康被害が出ており、肺がん転移までした甲状腺がんの子供たちが出ているのです。私はただ話をするだけでは足りない事態にまで来ていると思います。

However, in Fukushima, there have been many thyroid cancer kids even including some with lung metastasis.  I believe it is time for us to do something beyond just talking.

ところが、会議では、肝心であると思われる福島の子供たちの健康被害について話合われることさえ、まったくありませんでした。

Yet, in this symposium, the health hazards of Fukushima children were not even discussed at all.

というかそれ以前の段階で、健康被害はまだ見られないという医学者に対し、一般的な質問をする中で、福島の子供たちの実際の影響を話をする間もなく、会議は終わりました。

On the 2nd day, medical working group session was held, but without reaching the discussion of Fukushima children's health problem, the symposium came to an end.

私も質問しましたが、すべて時間切れで答えていただくことはありませんでした。

さらに、あとからわかったのですが、残念なことに、私は、「衝動的で非科学的」と陰口をフランス語で言われていました。。。

I also asked questions, but none of which were properly answered. 

All the more, I was being spoken ill of in French language as "impulsive and unscientific."
私は以下のメールを見た時に大変なショックを受けました。

When I found the following mail, I was in a shock.
そして私はすぐにこのメールをやりとりしていた人々に、誰の言葉であるか、質問しましたが、いまだに残念なことに、なぜだかわかりませんが、全員がノーコメントです。

I immediately sent out an email asking who made the following comment on me, but all the people ignored for some unknown reason.

ちなみに以下の私への中傷を含んだメールは以下の方々の間で交わされていました。

The following are the people who were exchanging a mail including a defamation against me.

Dr. Michel Fernex, Prof. Prieur Michel, Knüsli Claudio,  Mr. Walter Martin, Mr. Andreas Nidecker, Dr. Eisuke Matsui, Mr. Yves Lenoir, Mr. Kolin Kobayashi

****Description of Mari Takenouchi written by somebody*****
何者かによる竹野内真理への誹謗中傷、フランス語の文書


pour Waseda, je voulais informer la trop jeune et trop impulsive journaliste qui allaite son bébé de 4 ans qu'elle ne quitte jamais, mais nombreux sont ceux qui trouvent Mari impulsive et non scientifique et ne lui parlent pas. Elle aurait pu fournir à sa "petite" TV un message fort. (Si fort qu'elle a été attaquée en justice par un ministre à propos d'Ethos et que je l'ai défendue sur ce sujet délicat.)


At Waseda International Symposium, I wanted to let the very young and spontaneous journalist, breastfeeding her baby of four years old who never left his mother.  However, many people find Mari too spontaneous and unscientific and nobody told her about the symposium. 
She must have tried to send out a strong message through her small video camera.  

Her message was so strong that she was sued by Minister about Ethos. I have defended her on this delicate subject.

4歳の子を片時も傍らから離さず授乳中の、非常に若くて率直な女性ジャーナリストに、私は早稲田シンポジウムについて知らせたいと思っていた。ところが多くの人々が、この真理という人は、率直すぎてかつ、非科学的だと考えていたので、シンポジウムのことを知らせなかったのである。彼女は自身の小さなビデオカメラに、過激なメッセージを載せていたに違いない

(あまりに過激だから、「エートス」について彼女は大臣から裁判で訴えられたのだ。そして私はこの微妙なテーマに関して彼女を弁護することになったのだった。)








**********************


この中で、私が嬉しく感じたことは、「とても若くて」の部分だけです(笑)。

私が4歳の子連れであること、また小柄なアジア人であることから、実際は50近い年齢になりますが、西洋の人には若く見えたのでしょう。

Among the above description, the only comment I was happy was, "too young" (lol).  Since I am a petite Asian, for Westerners I may have looked young though I am nearly 50. 
他の部分は、ただただ信じられない内容のコメントでした。

Other part of the comments were just "Unbelievable."
福島事故の「人権問題」に取り組んでいるはずの医学と法学の専門家がこのようなメールを回覧していることに、心底失望しています。



I am totally dissapointed to see such a mail was circulated among medical and legal experts who are supposed to work on "Human Rights Issue".




まず「衝動的」という部分ですが、「福島の子供たちの健康被害」を心配し、具体的に発言する一母親を、Impulsive (フランス語では英語とは違い、無防備なほど率直であるというSpontaneousの方が近いと教えてもらいました)で非科学的で済ませるとはいったいどういうことなのか。


問い合わせても皆、なぜか知らないふりです。


First,  the usage of the word "impulsive" for a mother who is concerned about Fukushima children's health was so inconsiderate for medical and legal experts who are supposedly working on human rights issue after Fukushima accident. I am totally dissapointed at the usge of this word itself and also the attitude of everybody ignoring my question,which totally lacks sense of fairness.


さらに「非科学的」というコメントですが、どこが非科学的なのか、被曝問題で翻訳や記事を書いている私としては、具体的に知りたいところですが、誰が書いたのか同様、それに関してもまったく回答がありません。

2ndly, as for the word of "unscientific," I really want to know which part of my statement was "unscientific."  But again, there is no answer for that either.
また、私の発言は、以下のビデオで村田光平さんの発言の後にカバーされていますから、非科学的かどうかは判断いただきたいと思いました。
My statement is covered after Mr. Mistuhei Murata in this video. (Japanese only)
私の質問は、「健康被害がいつ出てくるかわからない」と発言されたシンポジウムの1stスピーカーである磯野弥生・東京経済大学教授に、「すでに福島では100人以上の甲状腺がん、中にはリンパ節転移や肺がん転移までいて、福島原発事故が原因という人が多いが、どう思われますか?」と言うもの。

My first question was toward the first speaker of the Symposium, Professor Yayoi Isono from Tokyo Keizai University who said, "We never know when health hazards may emerge." during her speech.

So I asked her, "Already in Fukushima, there are more than 100 thyroid cancer kids and many have metastasis in their lymph nodes and some even have in their lungs.  There are many people that these are the results of the nuclear accident.  What do you think of their opinion?"
これに対し、当の磯野教授からさえ、「私も影響があるのではないかと思いますが、政府見解は違います。この問題は2日目の医学ワーキンググループのセッションで討論して下さい」という趣旨の回答を頂きました。

For this, even Professor Isono answered, "I am afraid that that might be the case (radiation from Fukushima nuclear power did affect Fukushima children's health), but the government finding is different.  So this issue should be discussed on the Day 2, Medical Working Group Session."

午後のセッションでは2つの質問をしました。

「福島の甲状腺がんの子どもで肺がん転移した患者について、元が甲状腺がんなのだから、肺がんに転移しても治療は難しくない」という専門家がいるが、どう思うか?」

「ICRPの内部被曝の基準値である1mSv=30000Bqは高すぎて、住民の健康は守れないと思うが、どうか」

In the afternoon session, I asked the following 2 questions.

"I heard some experts' opinion saying that the treatment of lung cancer kid metastasized from thyroid is not difficult since the origin of cancer is thyroid.  What do you think?"

"I believe ICRP's internal exposure standard of 1mSv=30,000 Bq is way too high and can never protect the residents in contaminated area.  What do you think?"

ただし、時間がなく、幾人もの人の質問が挙げられただけで、答えを論じる時間はありませんでした。

But due to the lack of time, no questions were answered in the afternoon session.


(ただし松井英介医師が休み時間に、転移した肺がんの組織は、がんの組織自体が変化していることもあり、肺がん転移しても、治療は難しくないという意見は間違いであると教えて下さいました。)

(During the break time, I asked the metastasized lung cancer question, and he answered that the opinion of "easy treatment" was wrong due to the possibility of altered cancer tissues when the cancer got metastasized.)


2日目の医学ワーキンググループのセッションでは東大ホールボディーカウンターチームの坪倉医師が講演を行いました。

On the 2nd Day of Medical Working Group Session, Dr. Masaharu Tsubokura from Tokyo University Whole Body Counter Team made a lecture. 



この日の朝、偶然受付でお会いした坪倉先生に質問しました。
(4歳の息子は大柄でふくよかな坪倉先生を見たとき、抱き付いていました。
人なつっこい子なのです)


坪倉先生は、バンダジェフスキー論文を読んでいて10Bq/kgが危険であると言う事を知っているのですが、論文では1mSv(=30000Bq=500Bq/kg)以下が大半だから大丈夫と論文に書いているので私は質問していますが、納得できる回答は来ません。坪倉先生は「体内に溜まるのはセシウムばかりではないので(だからなおさら危険なのでは?)」とか「甲状腺がんが肺に転移しても治りはしないが、命に別状はない」と、よくわからないい話をされていました。)

(That morning, I asked questions to Dr. Tsubokura whom I met at the lobby. He has actually read Dr. Bandazhevsky's paper and knows that 10Bq/kg could lead to heart abnormality but in the US thesis, he was confirming the safety of Fukushima people's internal dose as below 1mSv=30000 Bq.  I have been asking questions to him but haven't heard any satisfactory answers.  Besides, that morning, Dr. Tsubokura said, "No risk on life itself for children who got lung cancer from thyroid cancer though lung cancer is not curable."  I didn't understand what he was saying..)

さらに坪倉先生は、「外部被曝でいくと福島よりほとんどの欧州の人の方が多く被曝している」と言う極端な話をするので、質問が集中していました。

(私はひそかに坪倉先生はサンドバッグ用に用意された人材ではないかと思ってしまいました。NYの会議でも同じような人材が来ていて、こちら側のひとが詰問することで質問する人がいいカッコができるのです。。)

On the Day 2 Medical Working Group session, Dr. Tsubokura was making a lecture saying that European people have more external radiation dose compared to Fukushima people.

しかしこれらの質問には福島の子供たちの現実に起きている健康被害についてのものはありませんでした!

Quite sadly, there was not a single question regarding the health hazards of Fukushima children!



最後にようやくさされた私も2分しか時間がなく、「1mSv=30000BqというICRPの基準がおかしいと国連に訴えなければ、子供たちの健康は守れないと思います。」と訴えただけでした 

(前日に100人以上の甲状腺がんや肺がん転移の話をしていたのに、なんだかまったく福島の子供たちを助ける方向に行っていないのを見て失望し、私は話しながら、恥ずかしながら涙声になってしまいました。)

I was pointed at the very end and had only 2 minutes.  So I just said, "Unless everybody appeals to the UN about the wrong ICRP standard of 1mSv=30000Bq in body, we cannot protect chidren in contaminated areas"

(Though I talked about more than 100 thyroid cancer kids and metastasis in some children's lungs, there was no atomosphere to help out Fukushima kids at all in this symposium.  While commenting, I was almost with tears.)

この後、坪倉先生は律儀に私にあいさつをして帰られました。
I thought it was decent and polite of Dr. Tsubokura to have greeted me after this session.
私は自分の発言のどの部分が「非科学的」と言われているのか、知りたいと思っています。

I really want to know which part of my statement was "unscientific."

1mSv=体内30000~40000Bqという話は、その日の朝も坪倉先生に確認している数字です。
1mSv=30000~40000Bq per body is the figure which I confirmed with Dr. Tsubokura.

さて、私が非常に気になったのは、4歳の子供に「授乳する」という部分です。私は今回のシンポジウムで、授乳している場面は一切ありませんでした。すでに私の4歳の息子は6月の初めにやっと卒乳してくれたからです。そうすると、この表現は誰のアイデアから来たものなのか。。。

Thirdly, I felt quite uncomfortable on the comment of "breastfeeding the 4 year old baby." 

There was not a single time when I was breastfeeding my son since my son stopped it at the beginning of June this year.  Then whose idea was it? 
それで思い当たりました。私は2012年5月、Fernex博士来日時に講演会の通訳を頼まれて行いましたところ、ありがたいことに多くの方の好評を得て、主催者の松井英介医師も「竹野内さんは、医者ではないのだけれど医者よりもよく知っている」と過分な褒め言葉を頂きました。http://takenouchimari.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html

Then I came to remember...in May 2012, I was asked to do interpreting of Dr. Fernex lecture in Tokyo and I was complimented for that by many people.  Dr. Matsui even said, "Ms. Takenouchi is not a doctor but she knows more than a doctor."
http://takenouchimari.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html

2013年の5月に、その松井医師が私に「(松井夫妻とストロンチウム90の調査をしようとしている歯科医の方々と共に)ドイツに行きませんか」と誘ってくださいました。

私は通訳を頼まれているのだと思いましたら、松井先生は「竹野内さんの事を尊敬していますので、一緒に来てほしい」と言われ、旅費も自費で来てほしいとのこと。

In May 2013, Dr. Matsui asked me to visit Germany together with some dentists who are studying Sr 90.  At first, I thought I am being asked to do interpreting again, then Dr. Matsui said, "I respect you, Ms. Takenouchi, and that 's why I want you to come with us." 
欧州への航空券代は子供と二人分になり、結構な出費ですから迷いました。しかも私はその2か月前の2013年3月に息子と無理してNYの国際会議にも出席したばかりで、ここでも数十万円使ったばかり。

決して私はお金がある方ではないので、よほどでないと高額の旅費は使いたくありません。そしてもしも理解し合える仲間内での話合いなら、わざわざ高い旅費を払わずとも、電話やメールでコミュニケーションできると、私は合理的に考えてしまう性格です。

I need to pay the airfair of two people, one for myself and one for my then 3 year old son.  (Airfair is free for up to 2 year old and 3 year old is almost the normal airfair.)

Only 2 months prior to the visit to Europe, I went to NY Symposium with my son in March 2013 and I spent thousands of dollars.

 I am not rich and to be honest, I didn't want to spend extra money for traveling. 

And I have rather rational way of thinking and I believe if we would like to communicate with someone who are on the same side, we can use telephone and emails.

しかし、自分で以下のように考えてみました。「(仲間に会うだけだったら行くことはないと思っているが)IAEAにはなるべく早くに日本で起きている健康被害について、知らんぷりされる前に直訴したい」それで、これを機会に欧州に行くことにしました。

「どなたか一緒にIAEAにも行きませんか」と申し出ましたが、そちらに行く人はおらず、一人で行くことになりました。

But at the same time, I wanted to appeal to the IAEA which may ignore the ongoing and coming health hazards and I thought this could be a good opportunity to do that. 

I asked other people, "Is there anybody who would like to visit IAEA, too?"  But there was nobody.


疎開裁判の柳原弁護士にもお尋ねしましたが、返事はNOでした。(ちなみになぜか疎開裁判のMLで、国連にメールを出すことを訴えましたが、これもやってくださる方はいませんでした。)
もちろん子供と二人きりでIAEAに行くことは不安で、今後起こり得る自分や息子への攻撃を考えると、一睡もできない夜もありました。

I also asked lawyer Yanagihara who has been working on Fukushima Kids' Collective Evacuation Trial in Japan but he declined my offer too.  (Also I called for sending e-mail to the UN, but my proposal was again declined in the mailing list of Collective Evacuation Trial people...)

Of course, I had a lot of anxiety to visit IAEA only by myself and my son, and I remember one night, I could not sleep at all concerning a possible attack to me and my son...

私は本当に福島の子供を助けたいなら、まず各国政府が依拠しており、原子力や被曝問題をコントロールしているIAEAやUNSCEARに訴えるべきと思います。


仲間内で話しているだけではなく、反対側にいる原子力推進の国連に訴えることで、世界にこの根本的な問題を広げるべきだと思います

上のビデオでも元スイス大使の村田光平さんも国連のIAEAに訴える重要性を説いています。

However, if one really wants to helpFukushima kids, we need to appeal to the IAEA and UNSCEAR on which each nuclear power nation depend.  They are the root cause of nuclear power and radiation issue and they are the ones who control this issue.  

Not only talking with people on the same side, but by appealing to the other side (the United Nations=promoter of nuclear energy), we should disseminate this important issue.

The former Swiss Ambassador, Mr. Mistuhei Murata also talked about the importance of appealing to the IAEA.

しかし、実際にIAEAに訴えている人々が日本に何人いるのか、私はわかりません。

(この時私が送ったIAEAへの書簡はこちらです。返事は着たものの、面会はできず。。
http://savekidsjapan.blogspot.jp/2013/05/open-questions-to-iaea-director-general.html

I do not know how many people have actually appealed to the IAEA.  (The following are the questions to IAEA and their reply from IAEA http://savekidsjapan.blogspot.jp/2013/05/open-questions-to-iaea-director-general.html
さて、松井先生に誘われた欧州へは、詳細な日程は知らず行きました。

Sr90のことでドイツの研究所に行った後フランスに。事前には知らなかったのですが、Fernex博士の家に滞在し(松井医師は博士と交流があり、宿泊されたことがあるそうで、すごい大きなお家と動物さんの居る広いお庭で息子は大喜び)。ここでのおもてなしについては感謝しています。

I didn't know the schedule of Dr. Matsui's visit to Europe in details.  After visiting a laboratory in Berlin regarding Sr.90 measurement, we went to France.  I didn't know it in advance, but in France, we stayed at Dr. Fernex house (Dr. Matsui has been in communication with Dr. Fernex and had stayed there before.  The house was really big and the yard had various animals, which pleased my son very much.)

I really appreciated the stay at Dr. Fernex's house and his hospitality.
その後、あるスイスの研究所にも皆で行くことになり、その時は通訳を頼まれました。

After that, we went to a laboratory in Switzerland and I was asked to do some interpretation.

正直、スイスの研究所での会話は、かなりテクニカルだったので、私の通訳がなければ、会話は成り立たなかったと思います。今回のシンポにはこの研究室に居た科学者も来ていました。

To be honest, the conversation was quite technical, and without my interpretation, I thought the conversation could not be understood each other.  In the Waseda Symposium, a scientist who was there attended the conference.

通訳が終わると、研究所の人は私に「どうしてこのようなテクニカルな会話を完璧に通訳することができるのですか?なぜこのように専門用語をよく知っているのですか?」と会話の後に私に尋ねてくれました。

私は、「被曝に関連する本を3冊訳しました。また10年以上、企業で技術通訳を行ってきたからかもしれません」と答えました。

After the conversation, a scientist asked me, "How come can you do such a perfect interpretation with so many technical words?"  So I answered, "I translated 3 radiation related books and I have done technical interetation at different companies for more than 10 years."
この時、私は当時三歳の息子と一緒でした。三歳の息子が研究室でのわけのわからない話をじっとおとなしく聞いているはずがありません。

During the whole time, I was with my 3 year old son.  3 year old boy could never be quiet listening to uncomprehensible talks.

おかげで前半のレクチャーは、私はなんとなるべく授乳用シャツで隠すように授乳をしながら通訳をしました。他に息子を静かにさせながら通訳する方法がなく、仕方なくでした。(後半の研究室内を移動しながらの通訳の時は松井夫人が息子の面倒を見てくれていました。)

In the beginning half of the lecture, I even did the interpretation breastfeeding my boy while trying to cover up with my breastfeeding shirt.  I had no choice since I could not make my boy quiet during the lecture.  (In the latter half, while we had conversation touring the laboratory, Mrs. Matsui was taking care of my boy.) 
ということで、この時同行していたFernex博士と松井夫妻、同行していた歯科医の方々、研究室の方々は私が授乳しているところを見ていたことになります。

In this way, Dr. Fernex, Mr.&Mrs. Matsui, 3 Laboratory staff in Switzerland, and 2 Japanese dentists were watching me actually breastfeeding.
私の側からすれば、自腹で欧州に来ることを誘われ、3歳の子供を抱えたシングルマザーであるにもかかわらず無理をしながら行き、このスイスでの通訳の件も直前まで知る事なく、ボランティアで行っています。

にもかかわらず、陰で「授乳中で非科学的な」という、「非科学的な」という部分は事実に基づかない悪い噂話をしている人々がいることに、非常な不快感を感じています。

From my side, I was asked to come to Europe with my own expense, and I made tremendous effort to go to Europe being a single mother with 3 year old, and it was completely volunteer interpreting not knowing what I was supposed to do in Switzerland. 

However, I was spoken ill of myself behind the back in French such as, "young journalist breastfeeding a baby," and "unscientific," contrary to the fact.

To be honest, I feel very uncomfortable to know this unbelievable fact.
そもそも、「女性に対し、授乳中という事を書いて拡散すること自体が、悪くするとプライバシーの侵害にも触れるのではないか」と言うフランスの知人もいます。

(私はこの問題はよくわかりませんが、確かにこのようなことをメールで拡散する行為そのものが品性に欠けるのではないかと感じます。しかも拡散している人々は法学者であり、医学者なのです!!)

To begin with, a French person I know pointed out, "It may be an infringement of privacy to talk about a woman breastfeeding her baby to other people."

(I do not know about this matter since I am not a French legal expert.  However, I think spreading such rumor lacks decency and consideration.  Moreover, the person who said and spread such a rumor are legal and medical experts!)

思えば、残念なことですが、2014年1月にエートスから刑事告訴を受けた時も、私の署名を拡散して下さる日仏の団体は皆無で、すべて組織に属していらっしゃらない人々が拡散して下さいました。

Regretfully, looking back my ETHOS criminal accusation incident in January 2014, nobody in this French group or Japanese groups disseminated my petition calling for non-indictment, and all the French people who helped me were individuals.

ですからこのメールの私への中傷者が、

「エートス」について彼女は大臣から裁判で訴えられたのだそして私はこの微妙なテーマに関して彼女を弁護することになったのだった」

と書いているのは、事実ではないと思います。

So the following word of my slanderer is not a fact;

"Her message was so strong that she was sued by Minister about Ethos. I have defended her on this delicate subject."

理由はわからないのですが、このフランスの団体の方々からは、エートス刑事告訴については、署名を廻してもいただけず、また、不起訴になった時に報告しても、「おめでとう」の一つもありませんでした。

このフランスのグループの方がたで、私のために弁護してくださった方はいないのではないか思います。

(それとも私に対する誹謗中傷者が、実は権力とつながっており、私の知らないところで推進側の誰かに対し弁護していてくれたのでしょうか。その場合は感謝しなければなりませんね。。いずれにせよ、私にはよくわかりません。)

For some unknown reason, this French group of people never responded though I asked for the dissemination of the petition to ask for non-indictment and after I got non-indictment, I had never received any word of congratulations. 

So I do not think this person ever defended me.

 (Or maybe the slanderer who has connection with the nuclear lobby did defend me from nuclear lobby while I did not know!? If that was the case, I may have to be appreciative of this person...but anyway, I have no idea what was really happening....)


「大臣から裁判で訴えられた」と言うのも不可思議です。ご存知のように訴えたのは、福島のエートスの代表、安東量子氏です。なぜ大臣が出てくるのか。

It is also funny that this person said that I was sued by "Minister".  As a matter of fact, the accuser was Ms. Ryoko Ando, the director of Fukushima ETHOS.

エートス関係は、2011年11月にフランスのエートス創設者で代表であるJack Lochard氏(フランスの原子力ロビーから資金提供を受け、オフィスも仏原子力庁にあるCEPN代表)が内閣府に来て来日公演をしています。http://savekidsjapan.blogspot.jp/2014/02/ethos-leader-accused-takenouchi-of.html

However, the French ETHOS leader, Mr. Jack Lochard (director of CEPN funded by French nuclear lobby) was invited to give lecture at Japanese Cabinet Office in November 2011. 
http://savekidsjapan.blogspot.jp/2014/02/ethos-leader-accused-takenouchi-of.html

やはり、私へのツイートで刑事告訴、さらには書類送検という前代未聞の出来事は、後ろに日仏の省庁(Ministries)が糸を引いていたのでしょうか?

(それを考えると非常に怖いです。つまり、原子力を持つ国の省庁が、一見市民側に見える反原発・反被曝団体との密な関係を保持していることを意味するからです。)

So maybe it was the case that some Ministries of Japan and France was actually involved in this unprecedented criminal accusation against me for a tweet.

When I think of this, I felt very scared...since this means that citizen-sided anti-nuclear/radiation exposure organizations actually do have close ties with Ministries of governments which possess nuclear power...

「エートスという微妙なテーマ・・・」という言い方も不思議です。

もともとエートスに関しては、このフランスの団体、及び賛同者の日本の方々からの情報をもとに私は情報拡散していたのです。

(ちなみにエートスに関しての情報は英語ではほとんどありません。以前から英語発信していた人は、私の知る限り、あるドイツの活動家の方だけです。

フランス語と日本語だけの発信では世界に広まらないので、私は日本語と、英語にも翻訳し、数多く発信していたら、ひとりで刑事告訴を受けたわけです。)

In addition, the way they descrive ETHOS as delicate issue is also a wonder. 

Originally, I obtained information from this French organization and their Japanese supporters.

 As a matter of fact, there was almost no English information on ETHOS besides a German activist’s blog. 

French and Japanese are not enough to let the world know about this grave issue, so I disseminated ETHOS information in English, too and then got criminal accusation.



話を戻して、2013年春には、私は欧州まで子供と二人分の旅費を書けて行き、通訳もし、その時から「2014年くらいにシンポジウムを行うから、ぜひ参加してほしい」と当時はFernex博士らからお願いされていました。

しかし、その後なぜか音沙汰がなく、今回のシンポもたまたまメーリングリストで流れてきた情報を自分でキャッチして急いで申込んだので来れたのであり、締め切り前に私に知らせてくれた方は皆無でした。

Going back to Waseda Symposium topic, while I visited and did some volunteer interpreting in Europe in the spring of 2013 with my son through my own expense, I was asked to attend and cooperate for an international symposium to be held in 2014 by Dr. Fernex.  

But there have been no notification about the Waseda Symposium to me since then for some unknown reason.

I happened to catch the symposium information through a mailing list a month earlier though nobody informed me of the symposium before the deadline of the application.

(Only after the deadline, I was invited by one French legal expert through an e-mail.)

また、私への誹謗中傷よりもさらに深刻な問題と考えたのが、チェルノブイリの事故後に遺体解剖や病理分析をされたBandazhevsky博士への誹謗中傷です。

kgあたり10Bqの体内セシウムが心臓に異常をきたすことがあると言う、後にも先にも同種の研究をしていない博士の功績を非常に高く評価しており、常々私は尊敬しています。

Furthermore, what is more serious than the defamation against myself is "Defamation against Dr. Bandazhevsky".  

I respect Dr. Bandazhevsky and his studies which has been unprecidented. 

He conducted pathological studies of Chernobyl victims through autopsies and found that 10Bq/kg cesium in body could lead to heart abnormality.

ところが、この会議に出席されていた方々の中から、Bandazhevsky博士の研究は出鱈目だと言う発言を休み時間に聞きました。さらには、バンダジェフスキー博士は人柄悪く、奥さんや子供など家族でさえサポートしていないという噂話がありました。

However, I heard a rumor that Dr. Bandazhevsky's studies are nonsense.

I also heard another kind of rumor by other people that Dr. Bandazhevsky has a bad personality and he even does not take care of his own wife and children.

非常に悲しく思いました。まず、博士の研究がデタラメというならば、その具体的根拠が示され、陰口の形でなく、オープンな討論が公平な形で成されるべきだと思います。

I was so sad listening to these groundless rumors.  If his studies are denied, there should be concrete grounds for it and open and fair discussion should be necesary.

また他人の家族の話を持ち出すこともフェアではないと考えます。

犯罪行為が行われているのでもない限り、他人の家族関係を話すことは、None of your businessだと私は思うし、家族との問題は当人しかわからないことも多いので、部外者が噂話を広めることは正しい事ではありません。

Also, I believe it is not fair to speak ill of other scientists bringing up his/her family matters. 

As long as there is no criminal situation going on, it is non of other people's business to talk about one's family and nobody outside of the family can see the reality.  It is just not right to spread bad rumors of any other people's family.

このことも私は、メールで私への誹謗中傷の件と合わせ、お尋ねしたところ、やはり残念なことに、誰もこれに回答する人はいませんでした。

Along with the defamation against me, I asked these groundless defamation against Dr. Bandazhevsky through e-mail circulation, but again, there was no answer to it.

ただ、嬉しいことがひとつだけありました。

バンダジェフスキー博士にご機嫌伺いのメールをお出ししたところ、以下のメールの返事が来ました。奥様とも国際欧州プロジェクトの共同研究をやられているようです。

またお子様は皆、成人してそれぞれの家族を持ち、最近ではお孫さんも誕生されたようです。安堵する気持ちと同時に、無責任な噂話に対し、違和感を禁じえません。

There was one good thing, though.

 I sent a mail asking how he is doing to Dr. Bandazhevsky, and I received the following mail.  He is doing his joint research with his wife under International European Project and his children are all grown-ups and they have their own family.  Also, he got a new grandson recently. 

I felt relieved to receive Dr. Bandazhevsky's mail and had increased skepticism on the groundless rumors.

また新たな研究のおかげで、バンダジェフスキー博士は彼に対する攻撃が最近、増加していると言います。

どうか博士の大事な研究を妨害する人がでてこないことを望みます。

Dr.Bandazhevsky said in the following mail that renewed attack starting against the Dr. due to the new research. 

I really hope that nobody would obstruct Dr. Bandazhevsky's precious works in the future.

******************************

Dr. Bandazhevsky's mail

Дорогая Мари!
Большое спасибо за Ваше письмо. Прекрасно понимаю ситуацию, которая сложилась сейчас  вокруг  ядерных проблем.  Большое спасибо  Вам за Вашу принципиальную позицию.
К сожалению, в последнее время   начались новые атаки на меня и мою   научную деятельность.  Я совершенно с  Вами  согласен, что мои взаимоотношения с моей семьей -  это мое личное дело и нельзя комментировать это в открытой печати.  Хочу отметить то, что у меня  в семье все хорошо, мы продолжаем нашу совместную научную деятельность с  Галиной.  Мои дети уже взрослые, у них есть свои семьи. У меня родился внук.
 Считаю, что  одной из основных причин атак на меня в настоящее время  является моя деятельность в Украине по организации международного европейского проекта .  Однако, я продолжаю свою работу в этой стране по организации защиты здоровья населения, пострадавшего от аварии на Чернобыльской атомной электростанции.

С наилучшими пожеланиями,
Юрий Бандажевский

Dear Mari! 親愛なる真理へ!
Thank you very much for your letter. Fully understand the situation that has developed around the now nuclear problems. Thank you very much for your principled stand.

手紙をありがとう。今の原子力界隈の問題ある状況についてよく理解できました。
方の道義に基づいた姿勢に感謝します。
Unfortunately, recently began a new attack on me and my scientific work. I completely agree with you that my relationship with my family - it's my own business and can not comment on it in the press. I want to note that in my family are all well, we are continuing our joint research activities with Galina. My children are adults, they have their own family.  I was born grandson.

残念なことに、最近僕と僕の研究に対し、新たな攻撃が始まっています。僕と家族の関係については、まったく貴方と同意見です。それは僕の問題であり、公にコメントする類のものではありません。

でもお知らせしておきたいのは、僕の家族は皆、元気です。妻のガリーナとは共同研究を続けています。
僕の子供たちは皆、成人しており、自分の家族を持っています。僕には孫も生まれました。
I think that one of the main reasons for attacks on me at the moment is my work in Ukraine on the organization of the international European project . However, I continue my work in this country for the organization to protect the health of people affected by the accident at the Chernobyl nuclear power plant.

このタイミングで僕に攻撃があるのは、国際欧州プロジェクトの組織における僕のウクライナでの研究のせいではないかと思います。

でも僕は、チェルノブイリ原発事故により健康被害を受けた人々を守るため、この国で研究を続けるつもりです。
With best wishes,

お元気で
Yuri Bandazhevsky

ユーリ・バンダジェフスキー

 追記 Postscript:


「すべての反原発・反被曝団体は最も大事な福島の子供たちの健康被害の問題を回避しているのではないか?また健康被害が明らかになるタイミングを遅らせようとしているのではないか。健康被害の問題にすぐに取り組もうとする人の足を引っ張ろうとしているのではないか」

"Are all the anti-nuclear/radiation expousre organizations trying to avoid the topic of on-going Fukushima children's health hazards, or to delay the exposure of this most important topic? And aren't they disseminating defamation of those who really try to work on health hazard issues in a timely manner?"

正直なところ、私は反原発や反被曝の組織や団体で100%信用できる団体がありません。
日本国内でも、国外でもです。
もしも権力側であったなら、かならず人を送り込むと思うからです。
(私が権力側に居たら、必ずそうすると思います)

To be honest, I do not have any anti-nuke/radiation organization which I can trust 100% both in Japan and overseas...
If I was in the government side, I would dispatch people to every citizen groups for sure.

だから、反原発や反被曝などの活動は、情報交換などは幅広くやりながら、アクション部分は志のある人が少人数であっても、さらには一人であっても、ゲリラ的にあちこちでやるしか、方法はないのではないかと常々思います。

Therefore, I strongly believe that anti-nuke or anti-radiation exposure actions should be initiated by small number of people or even each individuals. 

団結するのを待っていたら、必ず、横やりが入るからです。。。

Because it is always the case that some obstructions would come before the movement gets unified.

しかし、これを書いている私も読んでいる皆さんも、赤ん坊ではないのです。

物が言えて読めて、書けるのです。

However we are not babies who cannot talk.  We adults are capable of talking and writing.

つまりいくら権力が巨大でも、私たちの可能性はゼロではないのです。

In another word, our potential is not zero no matter how powerful the governments or UN organizations are.

特に福島原発事故後、責任感と心ある大人は、物言えぬ赤ん坊やこれから生まれてくる世代のため、アクションを起こすべき時だと考えています。

I think it is time for us to take actions especially after Fukushima accident, for the speechless babies and coming generations.

以下の福島の子供たちが疎開できるための署名を細々と続けています。

Though my power is very limited, I have been continuing the dissemination of the following 6 language petition to evacuate kids from Fukushima.

どうか福島の子供たちを助けたいと考える方々は、ご協力をお願いいたします。

For those who really want to help Fukushima children, please help sharing it.


Japanese(日本語)http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/to-government-of-japan-and-citizens-of-the-world-please-evacuate-fukushima-kids-and-pregnant-women?utm_content=buffer11073&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

English http://www.change.org/en-GB/petitions/to-government-of-japan-and-citizens-of-the-world-please-evacuate-fukushima-kids-and-pregnant-women?lang=en-GB&utm_content=buffer11073

またシングルマザーの私ができるのだから、IAEAや国連に、チェルノブイリや福島の放射能による健康被害を訴えられる人も、もっといてもいいのではないかと思います。

Even I, a single mother with then 3 year old boy did it.  I also assume that there may be a lot of capable people who could directly appeal to the IAEA and UN on radiation hazard issues in Chernobyl and Fukushima.

 そしてなにより、ロナルドレーガンの兵士の訴訟のように、健康被害に焦点を当てて、福島の被害者のために立ち上がってくれる医学者や法律家が現れてくれることを願ってやみません。

Also, it is my sincere hope that there will be some medical experts and lawyers who actually fight for Fukushima radiation victims in the form of lawsuit on health hazards in the near future.

2014年10月24日金曜日

井戸川氏が「殺す」と脅迫されたが、福島県警は動くのだろうかIdogawa (calling for evacuation) under death threat, "I will kill you"

10月26日の選挙は、福島の復興と帰還を求める副知事の圧倒的勝利だったそうです。

I heard the Oct 26 Fukushima governor ended with landslide victory on Mr. Uchibori, the vice governor of Fukushima who calls for reconstruction and return of Fukushima residents.

福島県民の早期帰還を主張し、子供たちの健康被害をまったく無視する内堀氏を与党ばかりか、社民党も応援していたと言う事実を決して忘れてはならないと思います。
http://takenouchimari.blogspot.jp/2013/10/blog-post_26.html

We should never forget that not only ruling party, but also Social Democratic Party of Japan has supported Mr. Uchibori who called for early return of Fukushima residents ignoring the health hazards of Fukushima children.

そもそも社民党の福島党首はかつて辺野古問題で大臣を辞任しましたが、その直前に起きたベトナム原発輸出は容認でした。原子力問題は基地問題以上のタブーです。

Mizuho Fukushima, the former leader of Social Democratic Party of Japan resigned over Henoko US base issue, but she admitted the export of nuclear power to Vietnam prior to that.  Nuclear power issue is more taboo compared to the US base issue.





井戸川氏に対し、「奴を殺す」などと書いた、犯罪に当たるのではないかと思われるツイートを発見しました。
I just found unbelievable twitter by a person called Yohei Suzuki. I think this tweet is like a criminal level.

twitter.com/follow_yohei/status/525291164585299969 …

上記の元ツイートは消去されているようなので、以下に画像で撮ってくださった方がいます。
http://pbs.twimg.com/media/B0q1yVnIYAAONzL.jpg


鈴木洋平‏@follow_yohei 11 時間前
(拡散希望)福島県双葉前町長の井戸川勝隆に、福島県民の皆さん今度の知事選で投票しないでください。0票にしましょう。現実を見させるのです。福島県内に来ないで、知事になろうというのは生意気です。奴を殺す #


@follow_yohei "Please share.  Don't vote Mr. Katsutaka Idogawa, the former Futaba town Mayor/  Let's make the count of his vote, "zero" so that he will see the reality.  It is arrogant that he is trying to become a governor though he does not come to Fukushima (Note: Mr. Idogawa does stay in Fukushima for his campaign now.)  I WILL KILL HIM. ## Please follow me."


先日、従軍慰安婦の記事を疑義を醸し出した元朝日新聞社の勤める北星学院大学に「爆弾を仕掛ける」と脅迫した男が逮捕されました。
The other day, a man who made a threatening call, "I will place a bomg in your school," where a former reporter who wrote a controversial article on comfort women, was arrested.


であるなら、「奴を殺す」と言う、このツイートの主も逮捕されるべきではないでしょうか。


Then, Yohei Suzuki saying, "I will kill you (Mr. Idogawa)" in the above should be arrested, I think.

警察に通報し、担当者も決まっていると言う話をFBである人から聞きましたが、その後、マスコミも含め、まったくこの問題を取り上げていません。

As a matter of fact, I heard from a person on Facebook that this issue was reported to the Fukushima police and the person in charge was decided.  However, no media is reporting any move.


*実は私もツイートでは、「殺すぞ」「死ね」「火事に気をつけろ」「裁判にかけてやる」など筆舌に尽くしがたい嫌がらせを受けてきました。しかし警察や人権団体はなぜか動いてくれていません。

(嫌がらせ者アカウントは、以下のページの最後に入れてあります。
http://koukaishitsumon.blogspot.jp/2014/04/blog-post.html


* As a matter of fact, I myself (who has been calling for evacution of Fukushima children)  have been a target of criminal level of harassement on tweets, "I will kill you.""Die""Watch out for fire""I will sue you""I am disseminating your whereabout of your apartment"
However, strangely police or Human Rights Protection Bureau made no countermeasures so far.

(As for the harassers, I put the list of the accounts at the end of the following page. http://koukaishitsumon.blogspot.jp/2014/04/blog-post.html


そして私も福島県からの子供と妊婦の避難を以下の署名にて呼びかけ続けております。(ご協力お願いいたします)

I am also calling for evacuation of kids and pregnant women from Fukushima.
Please sign the 6 language petition "Evacuate pregnant women and kids!" below.
 

Japanese(日本語)
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/to-government-of-japan-and-citizens-of-the-world-please-evacuate-fukushima-kids-and-pregnant-women?utm_content=buffer11073&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

English http://www.change.org/en-GB/petitions/to-government-of-japan-and-citizens-of-the-world-please-evacuate-fukushima-kids-and-pregnant-women?lang=en-GB&utm_content=buffer11073




2014年10月19日日曜日

The 2014 No Nukes Asia Forum Joint Statement 2014年ノーニュークスアジアフォーラムの素晴らしい共同声明 と残念だった出来事

12月6日、更新!Updated on Dec 6

原発メーカー訴訟の会で12月4日、なんと事務局長の崔勝久氏が辞任させられ、映画、「日本と原発」にも登場する、原子力資料情報室役員の河合弘之弁護士が共同代表に!maker-sosho.main.jp/news/1782/

Amazingly, the secretary general of Class Action Against the Nuclear Reactor Builders was forced to resign and in stead, Mr. Hiroyuki Kawai, a lawyer and a board member of Citizens Nuclear Information Center became the co-director!

河合弁護士は02年「竹野内さんによる情報室の内部情報が公開されたら、情報室がつぶれてしまう。20万渡すから情報室の内部事情を言わないように」と竹野内に電話した弁護士です。私

Mr. Kawai is a lawyer who telephoned me (Takenouchi) saying, "Please do not tell the inside issues of Citizens Nuclear Information Center.  If you disclose your information, CNIC will no longer be able to exist.  They will give you 200000 yen."  I told Mr. Kawai, "I cannot accept the money since I want to tell the truth." 
http://fukushimaworkerslist.blogspot.jp/2013/06/blog-p

*************

新たな事実が判明しました!なんと、原発メーカー訴訟の会の代表で、下記にもある、Choi Seungkoo(チェ・スング)さんの車の窓ガラスが、10月14日早朝に何者かによって、割られていたと言うのです!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=566855390126367&set=a.117245368420707.33623.100004057323056&type=1

Breaking News! In the dawn of October 14, someone broke the windshield of the car owned by Mr. Choi Seungkoo who is the secretary general of Class Action Against the Nuclear Reactor Builders.
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=566855390126367&set=a.117245368420707.33623.100004057323056&type=1

東芝、日立、GEなどの原発企業を訴えると言うChoiさんの活動は非常に大事なもので、原発推進側にとっては脅威でしょう。Choi氏も原子力村からの嫌がらせなのではと考え、FBにて私にも「お互い気をつけましょう」と言ってくださいました。

Mr. Choi's Class Action against nuclear corporations such as Toshiba, Hitachi, GE is very important and could pose a threat on nuclear promotor sides.  He believes the misconduct could be done by nuclear promotors and said to me on Facebook, "Let us be careful each other."

私もよくわかります。エートスに反対しだした2012年夏には不審な男が当時2歳の私の息子を抱き上げた事件もありましたし、そして、日本ではもんじゅ西村事件で医療カルテの証拠もある原子力村による殺人事件も起きているのです。

I do quite understand his caution.  Because there was an incident where my then 2 year old son was picked up by a strange man right after I raised my opposing voice against ETHOS.

Most of all, in Japan, there was a homicide by Japanese nuclear lobby with evidence of medical record (Monju Nishimura Incident: http://takenouchimari.blogspot.jp/2013/04/blog-post_1741.html)

そして、先日もマスメディアで唯一福島の甲状腺がんの子供たちの番組を作った岩路真樹ディレクターが、多くの人々が原子力村からの他殺を疑う不審な自殺をしました。http://enenews.com/very-frightening-journalist-very-popular-japan-news-program-found-dead-only-person-reporting-fukushima-issues-national-tv-chilling-recent-quote-happens-will-never-commit-suicide-video

Also, the other day, a Japanese TV director Mr. Masaki Iwaji, the only mass media person who made a program of Fukushima children's cancer, committed a mysterious suicide, leaving many people thought that he could have actually killed by nuclear lobby. http://enenews.com/very-frightening-journalist-very-popular-japan-news-program-found-dead-only-person-reporting-fukushima-issues-national-tv-chilling-recent-quote-happens-will-never-commit-suicide-video

同時に、反原発内部からもなにか一生懸命活動する人に様々な攻撃があるようで、私もいつも経験しています。

Choi氏も、彼のブログを見ますと、原発メーカー訴訟の会の中でも攻撃を受けているようです。(http://maker-sosho.main.jp/news/1617/

またノーニュークスアジアフォーラムの内部で、以下のような不可思議な攻撃を受けています。

At the same time, it is a grave fact that there have been many attacks to those who are active in anti-nuclear citizens' groups, and I myself have experienced harrassement by anti-nuke people many many times. 

When I took a look at Mr. Choi's blog, he was being attacked and asked for resignation in the Class Action Against the Nucler Reactor Builders.http://maker-sosho.main.jp/news/1617/

In addition, the following mysterious attacks are being made in the No Nukes Asia Forum 2014 in Taipei, which I attended.

*************************



2014年9月末、台北でのノーニュークス・アジアフォーラムに参加してきました。
アジアで猛烈に推進されている原発情勢を知りえました。


At the end of September 2014, I attended No Nukes Asia Forum in Taipei.
I got to know the nuclear power situation in Asia, where promotion is fierecely underway.


台湾では600万都市の台北の30km圏内に台湾第一原発と台湾第二原発が稼働中、しかも活断層が7~8km地点にあり、陸上の火山と海底の火山も近いと言います。

第四原発の阻止運動が活発なのはいいのですが、「地震がいつ襲うかもわからない中、稼働している最も危険な第一と第二原発を止めることが最も緊急を要するはずです」と、発言してきました。


In Taiwan, there are No1. NPP and No.2 NPP within 30km of Taipei with 6 million population.  The faults lines are only 7~8km apart from both and inland volcano and undersea volcano are close. 
It is great that Taiwanese people are vigourously focusing on preventing the start of No. 4 reactor, but I stressed the need to stop the currently operating reactors No1 and No2, which are most dangerous with spent control rods which could be hit by a big earthquake at any time.


また、福島事故の後、リンパ節や肺がん転移を含めた甲状腺がんも多数出ているときに、健康被害を無視し、相変わらず原子力を推進している国連はおかしいという話もさせてもらい、声明文にも組み込んでいただきました。


I also asked to include the criminality of the UN, the promotor of nuclear power,  which has been ignoring the health hazards though many children developed thyroid cancer including metastasis to their lymph nodes and lungs.  This portition was also included in the Joint Statement.


国連の犯罪性については、台北タイムズも私の言葉を引用して下さり、非常にうれしく思いました。http://takenouchimari.blogspot.jp/2014/10/taipei-times-covered-nnaf-story.html(マスコミがこのようなこと書いてくださったのは初めてでは??)


As for the criminality of the UN, Taipei Times cited my word, which made me quite happy. http://takenouchimari.blogspot.jp/2014/10/taipei-times-covered-nnaf-story.html (I think it was the first time that a main stream media pointed out the criminality of the UN. Correct me if I am wrong...)



ただひとつ、残念だったのは、フォーラムが終わってから、原発メーカー訴訟の会でがんばっておられる、チェ・スングさんが、ノーニュークスアジアフォーラム事務局の佐藤大介氏から非難され、誹謗中傷とも取れる文書が拡散されていることです。


(今、発見しました。文末を見て下さい。なぜか私の名前まで引用されていました。。。)



However, there was one sad thing...A document which criticizes Mr. Choi Seungkoo (Secretary General of Class Action Against the Nuclear Reactor Builders) is being disseminated by Mr. Daisuke Sato (Secretary General of No Nukes Asia Forum).  For some unknown reason, my name was even cited...Please look at the bottom of this page.



チェさんが行っている、「原子力でお金を稼ぎ、事故の責任を全くとらない原子力メーカーに訴訟を起こす、また企業責任に注目するという活動」は非常に大事なことのはずだと思うのですが、記者発表の時点では存在していた声明文からも消えていました。



I believe it is quite an important action to sue nuclear manufacturers which make profit and do not take responsibilities after any accident, but that porpotion was deleted after the press conference.

本当に不思議であり、悲しいです。

佐藤大介氏は記者会見でも、「日本の原発企業による台湾への原発輸出を阻止できていないことを謝罪」し、以下のように台北タイムズで引用されています。

それにも関わらず、同記者会見後に、「原発企業への訴訟についての文言を削除する」とは、全く矛盾した行為です。

Mr. Sato's action is quite contradictive and sad to observe.  Mr. Sato offered his apology as a Japanese national not to be able to block the export of Japanese nuclear companies, and at the same time, he deleted the wording of "the lawsuit against nuclear manufacturers" in the Joint Statement right after the press conference.

台北タイムズによる佐藤氏のセリフは以下の通りです。
http://takenouchimari.blogspot.jp/2014/10/taipei-times-covered-nnaf-story.html

「佐藤氏はまた、日本人として、日立や東芝などの日本の企業が原子力を台湾の貢寮にある第四原発建設に向けて輸出したことを止めることができなかったことを謝罪した。」

Saito also apologized in his capacity as a Japanese national on behalf of Japanese companies Hitachi Ltd and Toshiba Corp for exporting nuclear reactor modules to Taiwan that were used in the construction of the Fourth Nuclear Power Plant in New Taipei City’s Gongliao District (貢寮).






佐藤大介氏によれば、台湾で若い女性ボランティアにセクハラ事件があったと言う話も出ていますが、チェさんの提案する原発企業への訴訟との関連はまったくありません。


またチェさんがセクハラ加害者でもないのに、チェさんを糾弾する文書の中にわざわざ入れてあるのは全く焦点がずれているし、チェさんの人格を間違って貶め、誤解を生むのではないかと危惧しました。


(セクハラ事件を訴えるなら加害者のトルコの人に直接言うべきなのに、問題のトルコ人男性は名前も出ていません!文末参照)



According to Mr. Daisuke Sato, there was some sexual harrassement incident, of which content sounded irrelevant to Mr. Choi's effort against nuclear manufacturers.

Most of all,  Mr. Choi was not the perpetrator himself, but the sexual harassement part was mixed into the document which tried to accuse Mr. Choi.  I thought this sounded "off the point" and could lead to some misunderstanding and could damage Mr. Choi's personal reputation in a wrong manner. 

(Strangely, the sexual perpetrator's name (Turkish male) was even not mentioned.)





このようなことで大事な活動(今回はチェさんの原発メーカーへの訴訟)が阻害されている現状を見ると、非常に残念です。



It is sad to witness a situaion where an important activity is being obstructed by Mr. Daisuke Sato, Secretary General of NNAF.



竹野内真理、フリージャーナリスト


Mari Takenouchi, freelance journalist





The 2014 No Nukes Asia Forum Joint Statement
September 26 ~29, 2014
ノーニュークスアジアフォーラム2014共同声明
(2014年9月26日から29日)台湾、台北市にて
Taipei, Taiwan




“Our world is faced with a crisis that has never before been envisaged in its whole existence… The unleashed power of the atom has changed everything save our modes of thinking, and thus we drift towards unparalleled catastrophe.” Albert Einstein, Bulletin of the Atomic Scientists, May, 1946

1946年5月号のブレティン・オブ・アトミックサイエンティスト誌にはアルバート・アインシュタインの「我々の世界は存在以来かつてないほどの危機に見舞われている。原子の力が解き放たれたことで、我々の考え方を含むすべてが変わり、未曽有のカタストロフィーに向かって我々は流されつつある。」


The unparalleled catastrophe predicted by Albert Einstein fell upon Fukushima in 2011, in the form of the worst nuclear accident in Asia, where situation is worsening by every passing day. TEPCO, the operator has literally no way to fix the crippled reactors. The Advanced Liquid Processing System failed to “purify” radioactive components, and desperate measures like ice walls have failed to function.

アルバート・アインシュタインによる未曽有のカタストロフィーはアジアにおける最悪の原子力事故という形で、2011年、福島に訪れた。事業者である東京電力は、壊れた原子炉を修復する術を文字通り持ち合わせていない。高度な汚染水処理システムは、放射性物質を浄化することができず、頼みの綱の氷土壁も機能していない。





As a result, tons of contaminated water is directly discharging into the Pacific Ocean. Dangerous levels of radiation have been routinely detected in meat, fish, vegetables, fruits, soil, sea water, and from human blood and urine. As this endless horror of the NPP accident continues to shock the world, the agony and sorrow of the victims who have been exposed to radiation are equally disturbing.



Sharing our collective anguish at this worsening situation, we came together to highlight the nuclear threat that people in Asia continue to face.

その結果、太平洋には計り知れない量の汚染水が直接流れ込んでいる。危険なレベルの放射能が肉、魚、野菜、果物、土壌、海水、そして人体の血液と尿から検知され続けている。この終わりなき原子力事故の脅威は世界を震撼し続け、同時に放射能の被害者の苦悩や悲しみは続く。
悪化する福島事故の状況に対する人類全体としての苦悩を分かち合い、我々はアジアにおいて人々が直面し続ける原子力の脅威にスポットライトを当てるため、今ここに集う。

Preventing Asia to become the hunting ground of the nuclear industry`s primitive profit machine, we make the following country-specific demands:

アジアの国々が、「原子力産業からの野蛮な金儲け装置の餌食となること」を避けるため、以下の各国の要求を記す。



Taiwan 台湾:


We urge the Taiwanese government to stop operating NPP 1 to 3 immediately and to abolish NPP 4 permanently. We oppose the so-called interim spent fuel dry storage facilities at NPP 1 and 2, since they are likely to become permanent high level nuclear waste dump sites.

台湾政府に直ちに稼働中の第一原発から第三原発までを停止させ、第四原発も永久に放棄することを要求する。また、恒久的な高レベル廃棄物施設となる可能性のある、第一原発と第二原発の中間貯蔵施設設置にも反対する。

Nuclear-free homeland, the consensus reached by all major parties in 2001 and being a goal regulated by the Basic Environment Act in 2002, should be implemented without further delay. Effective measures should be adopted to reduce energy consumption, to increase energy efficiency, and to promote
renewable energy development.

2001年に全ての主要政党により可決した「核のない祖国」および2002年に「環境基本法」設定された目標は、遅延させることなく実行されるべきである。エネルギー消費を抑えるため、そしてエネルギー効率を増加させるため、再生可能エネルギーの発展を促進するため、効果的な対策が採択されるべきである。

We demand that policies regarding nuclear energy should be decided by the people through democratic means. Therefore, the referendum on NPP 4 proposed through the petition of people should not be denied.

我々は原子力エネルギーに関する政策が、民主的な手段に基づき、人々により決定されることを要求する。よって、第四原発に対する住民投票は拒否できないもののはずである。




Japan 日本:

Firstly, the Japanese government should abandon the restarting plans of all NPPs including Sendai NPP in Kyushu, located in the earthquake-prone archipelago.

まず第一に、日本政府は九州における川内原発再稼働を含めた、地震国である日本列島にあるすべての原発の再稼働を放棄すべきである。

Secondly, it has to admit the grave risk facing the children in Fukushima, where more than 100 children, 300 times higher than normal rate, had been diagnosed as thyroid cancer, and some even have metastasis in their lymph nodes or lungs.

第二に、日本は通常の割合の300倍とも言われている100人を超える子供たちの甲状腺がん、そして中にはリンパ節や肺にまで転移している事実を鑑み、福島の子供たちへの多大なリスクを認めなければならない。

Japanese government should immediately stop “Ethos”, a project that encourage people to live in contaminated areas in Fukushima, and admit their right to relocate and give them necessary financial support.

日本政府は直ちに福島の汚染地帯に人々を住むように奨励する「エートス」プロジェクトを止め、住民に移住の権利と必要な経済的なサポートを提供すべきである。


Workers at the NPP should be protected and given appropriate compensation too. At the same time, we hope that every country generously provide those children in contaminated areas a clean environment for their recovering.

原発労働者は保護され、適切な補償が与えられるべきである。同時に、すべての国々は、寛容の心をもって、汚染地帯の子供たちの健康が回復できるよう、汚染されていない地域の提供を行うべきである。




South Korea 韓国:

South Korea has the largest density of NPPs as per population and space. It has one of the most accident-prone NPPs due to poor management and operation, and the administration of NPPs in South Korea has exposed its inadequate safety measures and rampant corruption.

韓国は人口一人当たり、面積当たりの原発の密度が最も大きい国である。しかも粗野な管理と稼働体制のため、最も事故を起こしやすい原発を抱えている。韓国における原発行政は、不適切な安全対策とはびこる腐敗体制を露呈してきた。

Therefore, we demand the immediate shutdown of the outdated NPP's in Kori and Wolsong; we demand that all the 23 NPP facilities should be phased out; we demand that no additional nuclear power plants should be installed; furthermore, we demand that S. Korean government should not be involved in brokering the NPP international trade.

よって古里と月城にある老朽化している原発の即時停止と全国23基の原子炉の段階的停止、新規原発の廃止を求める。また、韓国政府に、国際貿易において原子炉ブローカー事業に参入しないことを求める。

We support the aspirations of the Korean people of conscience for the nuclear-free nation on Korean peninsula.

朝鮮半島における原子力のない世界を構築したいと言う韓国国民の願いを支持する。




Mongolia モンゴル:

We call for every country, especially Japan, Korea and Taiwan governments, not to import nuclear fuel material from Mongolia. There are many nomadic people in Mongolia whose lives and livestock are suffering from Uranium extraction. At the
same time, we request every nuclear-industrial countries not to export any nuclear-related waste to Mongolia and any other country in the world.

全ての国、特に日本、韓国、台湾政府には、モンゴルから核燃料物質を輸入しないよう求める。モンゴルにはウラン発掘により自らの声明や家畜が苦しんでいる遊牧民が多数存在する。同時にすべての原子力保有国にモンゴルやその他の国に、核廃棄物を輸出しないように求める。




India インド:

The Indian government is undertaking a massive expansion of nuclear energy program, in complete denial of Fukushima. It is importing large number of reactors from the US, France, Russia etc. as part of the bargain that it did to end its isolation after nuclear tests and enter the nuclear weapon states club.

インド政府は福島をまったく無視し、原子力計画の多大なる拡大を進めている。核実験実施後、孤立を避け、核保有国の仲間に入るために、米国、フランス、ロシアなどから多くの原子炉を輸入している。



To implement its commitment to international nuclear vendors, India has diluted its nuclear safety, environmental and liability norms and is resorting to brutal violence on the local communities resisting these projects.


国際的な原発事業者に対しコミットメントするため、インドは原子力における安全、環境、賠償における責任問題を薄め、原子力計画に反対する地域住民に対して残虐な暴力をふるっている。


India, along with other Asian countries, must oppose the Convention on Supplementary Compensation (CSC) which shifts the burden of liability from the manufactures / suppliers to the tax payers.

他のアジアの国々と共に、インドは、原子力製造業者や供給業者が負担を国民(納税者)に押し付けるCSC(原子力損害補完的保障条約)に反対しなければならない。


We demand an immediate stop on this nuclear misadventure and violation of the human rights of anti-nuclear activists in India.

我々は原子力の乱用およびインドにおける反原発活動家の人権侵害を直ちに停止させることを要求する。




The Philippines フィリピン:

There is an energy crisis in the country made evident by the rotating blackouts and the El Nino phenomenon. The privatization of power plants has become atrend.

計画停電やエルニーニョ現象などでエネルギー危機に見舞われており、発電所の民営化がトレンドとなっている。

The President expressed interest on nuclear energy but little interest in the renewable energy even if the Renewable Energy Law has been passed few years ago. One Congressman is pushing anew to rehabilitate the Bataan Nuclear Power Plant in Morong, Bataan which was constructed some 30 years ago and was built with people’s money amounting to US$ 2.3 billion but never operated.

フィリピン大統領は数年前に「再生エネルギー法」が通過したにもかからわず、再生エネルギーにはほとんど注目せず、原子力に興味を持っている。ある議員が30年前に国民の税金でおくる230億米ドルもかけて建設されたバターン原発の再生を強行しようとしている。

The Department of Energy has plans for 13 new prospective sites for nuclear power plants all over the country. But all these are facing strong opposition from the Catholic Church and the Filipino people.

フィリピンエネルギー省は全国に13か所もの原子力発電所予定地の計画を展開している。しかしこれらはすべてカトリック教会とフィリピンの人民に反対されている。




Turkey トルコ:

The Turkey government wants to build NPPs, and comes up with untenable justifications citing energy deficit. Turkey ımports 72% of its total energy needs. Therefore it is planning 3NPPs – the first in Mersin (Akkuyu), then Sinop and İğneada. But only 4800MW power cannot solve72% energy deficit.

トルコ政府は根拠のないエネルギー不足を原発を建設したがっている。トルコの政府はもともとエネルギー全需要量の72%を輸入に頼っているため、3つの原発をMersinとSinop、Igneadaに建設したいと計画しているが、これら4800MWの原発の発電力では72%のエネルギー不足をまかなう事は到底できない。

The anti-nuclear groups assert that Turkey must get its energy from renewable sources. The solar energy potential is very hıgh in Turkey. We are opposed to nuclear energy in Turkey and in the entire world.

反原発グループは、トルコは再生エネルギーからエネルギーをまかなうべきだと主張している。トルコでは太陽光のポテンシャルは非常に高い。我々はトルコおよび全世界における原子力に反対する。




Hong Kong 香港:

We demand immediate closing down of the seven operating nuclear reactors at Daya Bay, Ling Ao and Yangjiang, and the cancelation of the forthcoming over 200 nuclear reactors plans in China. We demand zero nuclear power and weapon on the planet earth.

我々はDaya Bay、Ling Ao、Yangjiangにある稼働中の原発の即時停止と、中国における200基もの原発建設計画の廃止を求める。我々は地球において原発も核兵器もゼロであるべきと考える。

We strongly condemn the Japanese government's suggestion of raising the human radiation dose legal standard to 20 millisievert per year. We also demand that the ICRP and IAEA to review the 1 millisievert per year safety level discourse, to specifically and additionally consider the enormous health risks of children and pregnant women under radiation and to enhance our awareness of the harm of low-dose radiation.

我々は日本政府が人体への放射線許容量を20ミリシーベルトまで引き上げたことに対して強い非難を表明する。また、ICRPとIAEAに対し、特に子供と妊婦への多大な健康リスクを鑑み、また低線量放射線の害についての我々の認識強化のためにも、1ミリシーベルトの安全許容量の見直しをすることも求める。

We suggest human societies to rethink what is meant by development and the necessity of it. Development may never mean good life when it becomes one of the best rhetorical tools of exploitation by corporations and governments.

我々は人間社会が、何を発展というか、また発展の必要性について再考すべきであると考える。「発展」は、「企業や政府による搾取のための表面的な言葉上の道具」となる時、決して我々の生活をよりよくするものではない。

------------------------------------------
As mentioned above, we strongly oppose nuclear power, which produces radioactive wastes and can lead to a catastrophic accident, threatening the survival of environment and human-beings. Some of the nuclear power projects came from the Nuclear Non-Proliferation Treaty which has been notorious for its dichotomy of promoting nuclear power in return for not making nuclear weapons. We strongly condemn this NPT system.

上記にあるように、我々は、各廃棄物を生み出し、過酷事故につながる可能性があり、環境や人類の存続を脅かす原子力に反対する。原子力計画の中には、核兵器を作らない代わりに原子力を推進するものとしてその矛盾が悪名高い核不拡散条約(NPT)からくるものもある。よって我々はこのNPTを強く非難する。

We strongly demand all countries to give up nuclear power plants as they can be used to make nuclear weapons. NPP and nuclear weapons cannot be separated, and we reject all wars and aggressions.

我々はすべての国が、核兵器にも転用できる原子力を放棄することを求める。原発と核兵器は切り分けられるものではなく、我々は全ての戦争と侵略行為を拒否する。




We also urge the UN to admit the tremendous adverse effects of radiation on the environment, population and coming generations, and to promote the worldwide nuclear phase-out.

我々はまた国連に対し、放射能の環境、人口、未来世代への多大な悪影響を認め、世界で脱原子力を推進することを求める。

It is time to abolish uncontrollable nuclear technology and think about alternative energy like wind power, solar power, biomass, etc. We want better regulations for these technologies as well.

今我々は制御できない原子力テクノロジーを放棄し、風力、太陽光、バイオマスなどの代替エネルギーの選択を考慮する時期にある。そしてこれらのテクノロジーであっても、よりよく制御していく必要もある。

No one can escape form the risk posed by nuclear power. The lessons of Fukushima, Three Miles Island, and Chernobyl accidents must be learnt. We must strive together to create a nuclear-free country, a nuclear-free Asian and a nuclear-free world.

原子力からもたらされるリスクから逃れられる人間は存在しない。福島、スリーマイル、チェルノブイリ事故の教訓は学ばれるべきである。原子力のない国、原子力のないアジア、原子力のない世界を構築するため、我々は共に歩むべきなのである。


All Participants of 2014 No Nukes Asia Forum
September 26-29, 2014, Taipei, Taiwan

ノーニュークスアジアフォーラム、全参加者一同
2014年、9月26日から29日、台湾国、台北にて

**************






佐藤大介氏が拡散している「非難の書簡」


The letter of complaint circulated by Mr. Daisuke Sato, Secretary General of No Nukes Asia Forum, Japan Office


「台湾での第16回ノーニュークス・アジアフォーラムに関連して」
Re: 16th No Nukes Asia Forum in Taiwan

2014.10.4 ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局・佐藤大介


By Daisuke Sato, Secretary General of NNAF



 第16回ノーニュークス・アジアフォーラム(9.26~29)の声明文についてですが、27日午後の声明文討議で出された意見のほとんどは、各国から原案に対して、各国に関する記述をこれこれ追加してほしいとの意見でした。



As for the Joint Statement of the 16th NNAF, most opinions submitted in the afternoon of 27th was request to add some description regarding the each country's report.



しかし28日朝突然チェ・スング さんと山本さんが、原案にあった台湾に関する記述をかなり削減した文案を提示しま した。

However, suddenly on the morning of 28th, Mr. Choi and Ms. Yamamoto submitted a statement which deleted significant portion of the original statement made by the Taiwanese delegates.  

28日午前、声明文修正・追加作業が行なわれましたが、第二・第四原発訪問お よび現地の人々との交流と併行して行なわれたため、時間が限られており、台湾主催者側は、もめたくなく、了解してしまいました。

On the morning of 28th, modification and addition were made to the Statement while the visit to No2 and No4 NPP was underway.  Since the time was limited and Taiwanese delegates did not want to make any troubles, they accepted Mr. Choi and Ms. Yamamoto's proposal.

(竹野内注:正直、原文は全面的に書き直しが必要なレベルの英文だったと思います。私は山本さんとチェさんはよく、声明文をより意味の通じ、また内容も深いものにしてくださったと感謝しています。「もめたくなかったその他うんぬん」は後からの言い訳に聞こえ、言い分があるのであれば、その場で言えばよいだけのことだと思います。

また山本さんとチェさんは、他の反原発団体が無視している「エートス」(汚染地帯でも人々が住み続けるのを奨励するプログラム)についての記述を入れて下さっていて、私は大変うれしく、感謝しています。)



(Takenouchi's Note: To be honest, the original statement had many English mistakes and some of the contents were not very clear...I thought Mr. Choi and Ms. Yamamoto did a very good job through their efforts.  If any of them in the meeting had any objection against their draft, they should have done so on the spot.

In addition, Ms. Yamamoto and Mr. Choi included the description of "ETHOS (a program in which residents are encouraged to live in contaminated areas)," which has been ignored all the anti-nuclear organizations in Japan.  I was very grateful for them...)




さらに、チェさんと竹野内さんは、29日の記者会見直前に、原発メーカー訴訟についての数行の追加を要求しました。これは、コンセンサス(合意)がなかったため、最終的に削除されました。



Moreover, Mr. Choi and Ms. Takenouchi requested for addition of few lines on lawsuit against nuclear manufacturers just before the press conference of 29th.  However, their request was deleted in the final version (after the press conference) since there was no consensus.



(竹野内注:私は前の晩に台湾の主催者から、「声明への提案を今晩中に提出して下さい」と全員に向けて言われていたため、インド代表のKumarさんの提案と共に、手書きで加筆してほしいことを入れて28日の夜に提出しただけでした。佐藤大介氏のこの記述は全くの間違いであり、誤解を生みますから訂正してほしい。



他にも同タイミングで組み入れられた提案は多数ありましたが、これ以外は組み入れられていました。つまり他の提案はすべて「全員がいないにもかかわらず、コンセンサスがなぜかとれていました」。

ところが、「原発企業への訴訟」がなぜ、記者会見後にあまり人に知られることなく削除されたのか?そもそも「最も重要な活動であるこの部分のみ削除」、というのがなんとも不可解でなりません

記者会見の後、佐藤大介氏を含めた、どなたとどなたの決定で削除されたのか、逆に具体的に知りたいです。外国の代表者も帰った後のこの削除決定は、それこそコンセンサスが取れていないのではないかと考えます)



(Note by Takenouchi: I gave my request on the night of 28th, when Taiwanese delegates asked the participants to submit the final request after viewing the draft made on the daytime of 28th.  I submitted my handwriting request along with Mr. Kumar, the Indian delegate Mr. Kumar upon Taiwanese delegates' request.  Accordingly, the description above by Mr. Daisuke Sato is not correct and could lead to misunderstanding and I want this portion corrected by Mr. Sato. 

In addition, there have been many items included at the same timing for the press conference, and strangely, "only the lawsuit against nuclear manufacturers part was deleted" due to" lack of consensus of everyone".  But other items did not have everybody's consensus neither, and I wonder why only "lawsuit against nuclear manufacture" had been deleted after the press conference while it was not known to many people...

I want to know whoes decision (must be plural members including Mr. Daisuke Sato) it was to delete this nuclear manufacuteres’ lawsuite portion after the press conference.  I believe the consent of deleting nuclear manufacuteres' portion was NOT acquired after the return of almost all the foreign delegates.)




これまでの第1回から第15回までのノーニュークス・アジアフォーラムで、他者を尊重せずに、自己の主張を強引に押し通そうとする、こういった「やり方」をした参加者は一人もいませんでした。



There have never been a single participant who did not respect other people and tried to impose one's own assertion like them until the 16th NNAF. 


台湾の人の多くはとても穏健で、「NO」といいません。それをいいことに、フォーラム準備の段階から、チェさんは実にさまざまな要求を、この数ヶ月間、何度も出し、その強引さで台湾の主催者側の多くの人をうんざりさせました。心労を重ねた台湾側から、どのように対処したらよいだろうかと何度も相談の連絡が入りました。私が何度も電話でチェさんに「それは主催国の主体性に任せましょう」と伝えたことに関しても、繰り返し要求をしていました。たとえば誰を基調講演者にするかについて、海外からの一参加者であるチェさんがあれほど強硬に口を出すべきではありませんでし
た。



Taiwanese delegates are very mellow and they never say, No.  Takeing this as an advantage, Mr. Choi has submitted his requests several times during the past months, which made the Taiwanese tired.  I have been consulted by Taiwanese delegates many times for Mr. Choi's persistance.


Though I told Mr. Choi on the phone, "Let the issue leave to the host nation," he made his requests repeatedly.  For example, he was requesting who should make key note speech, and he should not have forcibly pressed his ideas. 




また、1月に台湾で主催者側と打ち合わせをした際に、モンゴルからの参加者はチェさんが推薦し、トルコからの参加者は佐藤が推薦すると約束しましたが、チェさんと土田さんが、勝手にトルコから2人を呼びました。勝手に呼んだのではないとおっしゃるでしょうが、私たちが連絡を取ろうとした人物からの応答が遅れていると知ったチェさんは、「今すぐ土田さんに連絡しろ」と繰り返し命令口調の英語のメールを送り、台湾側を驚かせました。今回のトルコ人の人選は非常に不透明なものとなりました。そのようにしてやってきたトルコ代表は、宿舎はすべて相部屋なのに、土田さ
んとトルコの2人は個室を要求し、トルコ人男性がその個室に台湾の女性ボランティアスタッフを呼びつけ、腹や太ももに触るというセクシュアルハラスメントをしました。当人に抗議します。



In January, when I made some talk with the Taiwanese delegates, we agreed that Mr. Choi will recommend one participant from Mongolia and Sato, myself will recommend one participant from Turkey.  However, Mr. Choi called two people from Turkey without consent.  Mr. Choi would insist that he did not invite them without any consent, but he repeatedly sent English mails ordering, "Contact Mr. Tsuchida immediately", which astonished the Taiwanese delegates and resulated in shady selection of delegates from Turkey.



The Turkish delegates and Mr. Tsuchida demanded single rooms though all the delagates shared the rooms, and the Turkish delegate called Taiwanese volunteer female staff to his room and conducted sexual harassement, touching their stomach and thighs.  I will protest against him later.


チェさんが呼んだ、土田さんとトルコの2人とモンゴルの代表者は他にも、金銭問題などいくつかのトラブルを起こし、台湾主催者側に迷惑をかけました。
こういったことは、これまでの第1回から第15回までのノーニュークス・アジアフォーラムではなかったことです。



Mr. Tsuchida and 2 Turkish delegates, whom Mr. Choi had invited, made some troubles including money trouble, which annoyed Taiwanese delegates.  This kind of trouble had never been observed during the 1st to 15th NNAFs.


これまでのフォーラムでは、自分の意見を押し付けたりせず、お互いの意見や状況や立場を尊重しあって対等な信頼関係を作ってきました。また、丁寧に関係を作ったうえで招待していました。



In the previous NNAFs, we have built up relationships of trust from equal stance respecting each other's opinions and circumstances, and invited delegates after constructing such relationship.


チェさんたちのノーニュークス・アジアアクションという国際ネットワークは、来年モンゴルで国際会議をする予定と聞いています。チェさんは名実ともにご自分のネットワークで素晴らしい「国際連帯運動」を展開できる方なのですから、どうか、ノーニュークス・アジアアクションとして「国際連帯運動」を発展させていってくださ
い。

アジア地域には、NNAFだけではなくさまざまな国際ネットワークがあります。 れぞれの目的や方法論に合致するネットワークに、それぞれが取り組めばいいことです。



I heard that Mr. Choi is going to hold No Nukes Asia Action in Mongolia next year.  Mr. Choi can utilize his own  wonderful network and disseminate International Solidarity Movement under the name of No Nukes Asia Action.


In Asia, there are various international networks apart from NNAF and people can tackle with thier issue in accordance with their purpose and methodologies. 



ノーニュークス・アジアフォーラムへの参加はご遠慮願いたいと思います。



I hope they refrain from participating No Nukes Asia Forum in the future.


**************


竹野内の追記

Post Script by Takenouchi

今朝、NNAF事務局の佐藤大介氏のこの文書を見て私は正直驚きました。

I was astounded to see Mr. Daisuke Sato, Secretary General's above document.

佐藤大介氏の理論は、Divide and Conquerの理論のように聞こえてしまいます。

His theory sounds like, Divide and Conquer from the establishement side.

なぜがんばっているChoiさんを強硬に排除し、運動体を小さくしようとするのか、そもそも排除しようとしている佐藤氏自身が、対等な立場に立ち、お互いの意見を尊重すべきという持論に反していないでしょうか?

Why does Mr. Sato try to forcibly exclude Mr. Choi who has been making efforts and shrink the movement as a whole?  Does Mr. Sato act in accordance with the norm he suggested?  In other words, does Mr. Sato respect other people's opinion and communicate with the equal stance?

また、佐藤氏の行為は、残念ながら、今回の例でも、私が直接体験した過去の例でも、佐藤氏のおっしゃる「対等の立場」、「他者を尊重する立場」、「丁寧に信頼関係を築き上げる態度」が見られたか疑問です。

To be honest, quite regretfully, from the observation of this letter or the past experiences, Mr. Daisuke Sato's acts may not be deemed as "fair" or "respecting to others" or "based on cordial relationship of trust" of his words.


これを見るまでは、黙っているつもりでしたが、佐藤氏には2003年台湾でのNNAFで、「竹野内が佐藤氏から土下座をされて謝られたこと」があります。

I have never disclosed this episode until I found this Mr. Sato's letter, but as a matter of fact, Mr. Sato apologized me with his knees down to the floor in NNAF 2003.

本当に不可解な出来事でした。

His deeds were very very mysterious.

まず2003年のNNAFの会議で、私は佐藤大介氏にボランティア通訳を頼まれ(航空券は自腹。ボランティア通訳としてはNGOでも航空券代くらいは負担するので珍しい事でした)、ふたを開けたら同時通訳をできる人がいないので、私は一日8時間ものひどく疲れる通訳を担わされました。

In 2003 NNAF, I was asked to do volunteer interpreting by Mr. Daisuke Sato (However, airfare was paied by myself, which is even unusual for a NGO) and since there was nobody who could do the simultaneous interpreting besides me, I had to work 8 hours by myself.

それでも台湾電力会社が近くにあることを知った私は、休み時間にでかけていき、元GEの菊池洋一さんが書いてくれた原発の地震に弱い部分を書いた図をもって、説明に出かけました。

Yet, in the lunch break, I visited Taiwan Power Company and explained about the weak points of Boiling Water Reactors based on the chart drawn by Mr. Yoichi Kikuchi, a former GE engineer.

「地震が来たら、沸騰水型では再循環ポンプや配管のノズル部分、原子炉が設置されているスカート部分が弱いですし・・・」といった私の話の重要さに、なんと台湾電力はエグゼキュティブまで出てきて、私にさらに、「行政院長をNNAFの記者会見に呼ぶから、あなた、そこでもう一度この話をしていただけませんか?」とお願いされました。

"When earthquake comes, BWR's recirculation pumps, nozzle parts of pipes, and skirt part beneath the reactor itself are vulnerable and..."

Listening to my talk, the Taiwan Power called in their executives and then, they even told me that they would even invite the Executive Yuan Councilor at the NNAF press conference, and they asked me to explain the same thing to the Councilor.

大喜びだった私。ところが、NNAFの記者会見の当日、なんと佐藤大介氏は、私を記者会見会場から排除しようとしたのです!

それを傍らで見ていた台湾の代表の一人(今回も会えました)が、「なにをしているんだ!彼女のおかげで行政院長が来ることになったんだぞ」と佐藤氏を制してくれ、おかげで私は記者会見会場に入れたのです。

I was so delighted at this good news.  However, on the day of NNAF press conference, Mr. Daisuke Sato tried to exclude me from entering the press conference room!!

Watching this, a Taiwanese delegate (I met him this time, too!) yelled at Mr. Daisuke Sato, "What on earth are you doing?  Thanks to her, the Executive Councilor is coming to our press conference!" and I was able to enter the room despite Mr. Sato's obstruction.


その後、佐藤氏は、私のところにやってきて「土下座」をして謝りました。別に私は本人に直接怒りませんでしたが、芝居じみた彼の行為に、違和感は禁じえませんでした。

なぜ自ら土下座するようなことをそもそも私にしたのでしょうか?また、土下座をしたのはおかしな行為をしたことを私に拡散されなかったためなのでしょうか?

After the conference, Mr. Sato came up to me and apologized with his knees on the floor.  I did not directly scolded him in person, but I could not erase this feeling of distrust toward him.  In the first place, why did he do such a thing to me if he knows that that deserved apologizing with his knees on the floor?  Did he do that in order to ask me to keep silence on his distrustful behavior?


当時、部屋をシェアしていて仲良くさせてもらっていた、広島出身の故・大庭里美さんも一部始終を見ていたので、「本当に佐藤大介氏はおかしい、前からおかしいと思っていたが本当におかしい、佐藤大介氏のような方が、NNAFの日本のリーダーでは、アジアの反原発運動は広がらない」と憤っていました。

The late Ms. Satomi Oba, an activist from Hiroshima who shared the same room and was a good friend, also observed this incident and said to me, "Mr. Daisuke Sato is really shady.  I thought so even before this NNAF, but this time's participation made me think he was truly shady.  Anti-nuke movement cannot be spread if a person like Mr. Sato is the leader of NNAF in Japan!"

今回も佐藤氏は、いつの間にか上記のような誤った情報を含む、私にまでの批判を当てた文書を拡散しています。

This time, Mr. Sato is disseminating the above mysterious document including incorrect information and criticism against me as well.

これ以前にもおかしなことがありました。

なにかの手違いで、チョイさんを含めた参加者の半数位が突然記者会見への参加不可能になったのです!

話によると、核廃棄物上のあるランユ島の見学がなぜか突然早まり、記者会見に参加せずに半数の参加者が、飛行機に乗らねばならなかったのです。

Prior to this, half of the NNAF participants including Mr. Choi and Ms. Yamamoto could not join the press conference at the last moment!

According to them, for unknown reason, the visit to Orchid Island with nuclear disposal facility was moved up and they had to fly the day before the press conference.

このような手違いというのを、私は、聞いたことがありません。

I have never heard of such misconduct...

それで何人もの日本人参加者の皆さんから、「どうも佐藤大介さんは頼りにならない。竹野内さん、あなたは英語もできるし、声明文の訂正と、記者会見、台湾の経済省前の抗議、よろしくお願いします」と言われていました。

Naturally, I heard some words coming from several Japanese participants saying, "We cannot really depend on Mr. Sato.  Ms. Takenouchi, you can speak English, too. Please take care of the Joint Statement final version and tomorrow's press conference and the presentation in front of the Ministry of Economy."

記者会見では、佐藤氏は日本の原発企業を批判を含め良い発言もされていましたが、なぜか記者会見後、海外ゲストが帰国した後、声明文から「原発企業訴訟」の部分を削除しました。

At the press conference, Mr. Sato did make some good comments including the responsibility of Japanese nuclear corporations, but after the press conference, as mentioned in the above, he deleted the wording of "lawsuit against nuclear corporation" from the Joint Statement.

佐藤大介氏の意図はいったいなんなのでしょう。

I am sorry to say this but I cannot actually understand the true intention of Mr. Daisuke Sato...




非常に疑問に感じています。

I am quite dubious of his actions...


今回の貴重なNNAFの体験を通じ、私は以下のことを考慮してもよいのではないかと考えました。

Through the experience of NNAF 2014, I thought the following things could be considered more in the future for NNAF.


*******************************
1. NNAF should be more open and should not be controlled by limited members.

1.少なくともNNAFはもっと開けた環境であるべきです、少数の人々によりコントロールされるべきではないと思います。

2.If some wording of Joint Statement should be deleted (this time, "The Lawsuit against Nuclear Corporations"), consensus should be made among the participants.

2.共同声明からなにかを後から削除するのであれば(今回は原発企業の訴訟の問題)、参加者の間でコンセンサスがとられるべきと思います。


3.Unless some wrongdoing (such as sexual harassment) was conducted, nobody should be excluded from NNAF participation.

3. (セクハラなどの)誤った行為がない限りは、NNAFの参加から、誰でも排除されるべきではないと考えます。

4.The information exchange of each nation was very valuable.  However, there could be some Action Plan in the future.  (If unanimous consensus cannot be made, it should be OK to disseminate such actions from participatns and those who have will can do it.)

4. 各国の情報交換は非常に有意義でした。ただ、アクションプランのようなものがあってもよいと思いました。 (NNAFで満場一致しなくも、少なくとも提案されたアクションについては情報提供され、やりたい人だけでも実行すればよいと思います)

5.The situation of Asian nuclear power promotion is very grave and worrysome.  Those who have will, especially the radiation victims, local residents of nuclear facilities, young people should be welcomed to take more parts to sprad this movement.

5.  アジアの原子力の状況は非常に深刻です。放射能の被害者、原発地域住民、若者など、志を持った人々がどんどん参加して、この運動を広げて行ければと思います。





竹野内真理台湾経産省前での話 Talk in front of Taiwanese Ministry of Economy!